家族みんなが安心して暮らせる住まいを目指して
住む人の年齢に合わせて、住まいもカタチを整えていく必要があります。その中でも、安心と安全を考えたバリアフリーリフォームは非常に大切。ご家族全員が住みやすく、ご年配の方でも安心して過ごせる環境を整えましょう。補助金制度についてもご相談いただけます。
バリアフリーに関する“お悩み”をリフォームで解決!
「年齢とともに足腰に不安を覚えるようになってきた」
「車いすの家族が、家でもっと自由にできるようにしてあげたい」
「将来自分が要介護になったときに備えて、使いやすく住みやすい住まいにしたい」
「補助金制度の内容を知りたい」
家族全員が安心して暮らせる住まいを目指したバリアフリーリフォーム。安全に関わるさまざまな点を考慮し、最適な設計・施工を提案します。また、介護認定を受けている方がる場合には、リフォーム費用への補助金制度が利用できる場合もあります。
バリアフリーリフォームが実現する安心の暮らし
一般的に、バリアフリーリフォームには以下のような施工を行います。
- 手すりの設置
- スロープの設置
- ホームエレベーターの設置
- 段差の解消
- 滑りにくい床材の導入
- 扉を引き戸へ変更
- 洋式トイレへの変更など
段差のない安心な動線
部屋と部屋の間にある段差はつまずきやすく、転倒などの事故につながります。また、車いすでの移動の障害にもなります。そのため、これをバリアフリーリフォームによって取り除き、安全な環境をつくりましょう。また、扉を引き戸にするなど、建具を工夫することでより安心な住まいをつくることができます。
IHで安全なキッチンを
高齢者などにとって、ガスレンジによる炎を使った調理は、それだけで火災のリスクが上がります。そこでおすすめしたいのがIHのキッチン。火を使用しないので火災などの心配はなし。お孫さんと一緒に料理を楽しむこともできるでしょう。
もっと使いやすいトイレに
トイレは高齢者にとって、その動作がネックになる場所のひとつ。そのため、手すりを設置し、立つ・座るといった動作の負担を減らすのは非常に大切です。また、将来的に介護を受けることになった場合に備え、入り口を広くしたり、可動式にしたりといった準備をしておくとより安全です。
バリアフリーリフォームへの補助金制度について
介護認定を受けている高齢者の方が居住されている場合、バリアフリーリフォームを目的とした住宅改修には介護保険の補助制度が利用できます。
給付対象 | 給付額 |
---|---|
・手すりの設置 ・床段差の解消 ・滑り防止および移動を円滑にするための床材変更 ・扉の引き戸などへの取り替え ・洋式便器への取り替え ・そのほか改修に付帯し必要となる工事 |
住宅改修費:上限20万円 ※被保険者がいったん施工者に費用を支払い、その後9割(18万円)が給付される償還払方式で、1割(2万円)は自己負担となります |
※上記は要支援・要介護の度合いにかかわらず給付がされますが、介護状況が3段上がった際には、1回に限り再給付が受けられます
※転居により住まいが変わった場合は、再度住宅改修費の給付が受けられます
※被保険者が複数居住しており、それぞれの工事内容が重複していなければ、各自がご自身の居室に関わる住宅改修費を申請できます
※保険給付の申請は「介護保険居宅介護支援住宅改修費支給申請書」への記入と、必要書類の添付で行います